windowsタブレットにubuntuをインストールしたのでメモ

背景
中古のwindowsタブレットを持っていたが、過放電を起こしてしまいバッテリーが30%程度まで劣化してしまった。また、格安の中古タブレットをたまたま見つけ購入したのでバッテリー劣化したタブレットにubuntuをインストールしてみたというもの
該当のタブレット
Fujitsu製のArrows Tab Q509/VE
CPU : Intel N4000
メモリー:4GB
インストールしたubuntu 及び インストールに使った物
ubuntu: ubuntu 24.04.02 desktop版
使った物:usbメモリー 、usbキーボード、usbマウス 及び それらを接続するためのusb hub
(下記写真は usb hub)

※最初にusbキーボードを接続して、BIOSからbootの優先順位を変更するのを忘れないように
インストール自体はrufusを使った通常の手法で出来た。但しマウスやキーボードが必要で結局usb hubもインストール作業に必要だった。
インストール結果
1.タッチは有効でした
2.文字入力促された場合、その場所をタップするとソフトキーボードが出現
3.タブレットを傾けると、それに合わせて表示も向きが自動的に調整される
4.wifiとbluetoothも問題なく使用可能
5.アプリの画面表示でwindowの右上がdefaultでは切れているので、設定のディスレイで解像度を調整する必要がある。200% にdefaultでは為っているので 175%に変更すると良さそう。100%だと文字が小さすぎる。
感想
タブレット自体が非力なので大した事は期待できないが、ubuntu tabletとしての使用は問題なさそうでした。