V-antena and Tanimoto's page

谷本の備忘録・雑記帳・work

>

カテゴリー: PC-OS-IT

CATEGORY ARCHIVE

nvidia DIGITSをインストールのためにnvidia-dockerをまずインストールしてみた。 まだ、DIGITSのインストールはうまくいかない。

1.前提条件

driverやcuda, cudnnはインストールずみ

2.dockerのインストール
docker-engineのインストールが、雑誌の手順でうまくいかなかったので、docker-ceをインストール(ceはcommunityバージョンで無償)

$ sudo apt install -y curl linux-image-extra-$(uname -r) linux-image-extra-virtual
$ sudo apt install -y apt-transport-https ca-certificates
$ sudo apt-get install software-properties-common
$ curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo apt-key add -
$ sudo apt-key fingerprint 0EBFCD88
$ sudo add-apt-repository "deb https://download.docker.com/linux/ubuntu $(lsb_release -cs) stable"
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install docker-ce
$ sudo docker run hello-world

最後の行は確認のためのもの

追記:別のPCで別の方法を試したところ下記で、docker-engineがインストールできた。

$ curl -sSL https://get.docker.com/ | sh

$ git clone https://github.com/NVIDIA/nvidia-docker.git
$ cd nvidia-docker
$ sudo make install

$ sudo nvidia-docker-plugin

雑誌やWEBではsudo nvidia-docker volume setup と書いてあるが、最近のバージョンではnvidia-docker-pluginを使えとの事の様。

別の端末から

$ sudo nvidia-docker run --rm nvidia/cuda nvidia-smi
出来た。

Ubuntu 16.10にwineをインストールしたが、wine上でのwindowsソフトの表示が豆腐□の 様になってしまう。  ネットで調べていろいろ試したが、解決せず。

最終的には、http://hajimeten.hatenadiary.jp/entry/2016/04/25/000114を参考にして、強引ながら解決した。

$ cp /usr/share/fonts/truetype/droid/DroidSansFallbackFull.ttf droidfontbk.ttf
$ sudo cp .wine/drive_c/windows/Fonts/wqy-microhei.ttc /usr/share/fonts/truetype/droid/DroidSansFallbackFull.ttf

まずはインストール (installation on ubuntu)

$ sudo apt install pari-gp

ラズパイ上のmathematicaからあるプログラムを移植してみたが、さすがにマシンパワー
の差で10倍弱速くなった。
移植先は、Core i7-7700, 32GB

但し、1コア上でしか動いていないので、それほど速いわけではない

使用環境: Ubuntu 16.10 Tensorflow-gpu (ppi install)

またもや、tensorflow/modelsが見当たらない。
そこで、旧い版数のところからソースを持ってきた。

しかし、旧い版数ではエラーになったので、いくつかのpythonコードを引っ張ってきたら、なんとか動いた。(どうも、pipからではなく、ソースからした方が良かったのかも)

'https://github.com/tensorflow/models/blob/master/tutorials/rnn/translate/translate.py
( dtype=dtypeの部分をコメント化もした)
'https://github.com/tensorflow/tensorflow/blob/master/tensorflow/contrib/rnn/python/ops/rnn_cell.py
'https://github.com/petewarden/tensorflow_ios/blob/master/tensorflow/python/ops/seq2seq.py
'https://github.com/tensorflow/models/blob/master/tutorials/rnn/translate/seq2seq_model.py
'https://github.com/tensorflow/tensorflow/blob/master/tensorflow/contrib/rnn/python/ops/core_rnn_cell_impl.py

'https://www.codatlas.com/github.com/tensorflow/tensorflow/master/tensorflow/con
trib/legacy_seq2seq/python/ops/seq2seq.py
'https://github.com/tensorflow/tensorflow/blob/master/tensorflow/python/platform
/app.py
'https://github.com/tensorflow/tensorflow/blob/master/tensorflow/python/client/s
ession.py

また、ResourceExhaustedError (see above for traceback): OOM when allocating tensor with shape[2048,2048] translate.pyというエラーになったので、translate.py中のサイズを変更。

tf.app.flags.DEFINE_integer(“from_vocab_size”, 40000, “English vocabulary size.”)
tf.app.flags.DEFINE_integer(“to_vocab_size”, 40000, “French vocabulary size. ”) 
 この辺は20000に変更
tf.app.flags.DEFINE_integer(“size”, 1024, “Size of each model layer.”)
上記の1024を512にしたところ動いた
GPUメモリー使用量は、5.8GB
(当方のGPUは、GTX-1060(6GB)なので、originalではだめだったみたい)
サイズやlayer数を変えればよいみたい。

約34万stepはしないといけないみたい。私のマシンでは1時間に1万stepぐらいしか進まな
い。step time=0.27なので26時間ぐらいかかりそう。
'http://qiita.com/KojiOhki/items/45df6a18b08dfb63d4f9

2017/2/23追記
36万stepまで進んだところで、止めて、翻訳の実験。
エラー発生。 translate.pyで下記を変更
' Load vocabularies.
en_vocab_path = os.path.join(FLAGS.data_dir,“vocab%d.from” % FLAGS.from_vocab_size)
fr_vocab_path = os.path.join(FLAGS.data_dir,“vocab%d.to” % FLAGS.to_vocab_size)
en_vocab, _ = data_utils.initialize_vocabulary(en_vocab_path)
_, rev_fr_vocab = data_utils.initialize_vocabulary(fr_vocab_path)
vocab%d.from をvocab%d.enに
vocab%d.toをvocab%d.frに 変更したところ動いた。

翻訳は、雑誌に載っている例の様にはならず、_unkが多い。
回数が少ないせいなのか、vocabularyのサイズを減らしたせいなのかは不明。

V-antena and Tanimoto's page

あなたはIPv4でアクセスしています