V-antena and Tanimoto's page

谷本の備忘録・雑記帳・work

>

FEMAも制限すればソフトウェアに使用できる

ソフトで故障モード影響度解析(FMEA)を使うのは、一般に困難であり使われていない。
これは、ソフトのバグ全般を対象に考えるからであると思われる。
故障モード、発生頻度を考えれるのか、影響を考えて意味があるのか、他ので機能が代替できるのかと、言う点もある。結局、影響度か発生頻度を0にするしかない。リスクと対処の順番と深さを決めるのに使うが、できるのか。
そこで、以降の様に障害に制限すれば適用が可能になる。

  • 無反応
  • 応答遅延(逆転含む)
  • 直ぐに応答がくる
  • バッファーハントできず
  • 多量信号発生
  • 突然の再開
  • リトライがある
  • 対象がいなくなっている
  • データサイズが異常
  • 0保証の値にデータあり
  • 同期はずれ
  • キャンセルされる

次のように分類することも可能

無反応  <=暴走、無限ループ、マスクで待ち合わせ、デッドロック
応答遅延(逆転含む)   <=輻輳、重い別処理、リトライ
長時間制御権保有

バッファーハント不可<=バッファ浮き、輻輳、長時間保有、一斉保有
多量信号発生   <=輻輳、状態と検出論理不一致、状態変化せず
突然の再開        <=再開

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA



あなたはIPv4でアクセスしています